ゴキゲンボートフィッシング掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
[
ボート
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全578件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
Re: KIKUTAさんとは
投稿者:
海友
投稿日:2018年 3月23日(金)15時03分54秒
返信・引用
>
No.1024[元記事へ]
FS800FBですさんへのお返事です。
業界狭いです。。。
だから日産もボートをやめちゃうわけです(^^;
最近の若者は車すら買わないのにボートを買うわけありません。
この状況、何とかならないのでしょうかね。
http://www.gokigenboat.com
Re: KIKUMARUさんの掲示版からきました
投稿者:
Benry
投稿日:2018年 3月23日(金)13時24分21秒
返信・引用
>
No.1025[元記事へ]
海友さんへのお返事です。
> Benryさんへのお返事です。
>
> クイズ正解、いぇぃ!!
> 以前、シーバス大会でバスメイト徳永氏のロバロに横抱きして上陸した事があるのですが、こちらは30ftの和船で長さにしたら1.5倍あるのに、ロバロに足をかけた瞬間のドッシリ感に衝撃を受けました。
> 僕のアウトレージもそうですが、Vが深くて滑走まではよっこらしょ、ハンプ域で走れないので、滑走したら波の上を飛んで行く感じですかね?
> お互い膝を悪くしないように気をつけましょう(笑)
私も和船からの乗り換え組です。ロバロは21フィートなのにハルだけで1.5トンありますからね。船外機は225馬力ですが、滑走するまではかったるいです。相模湾に置いていたころ、沖の瀬までイカ釣りに行ったことがあります。周りの遊漁船は50フィート以上ある船ばかりでしたが、こちらは波間に浮かぶ木の葉のような存在でした。
全開にしたことないのですが、おそらくハルよりも人間が先に壊れます。膝よりも腰ですかね。翌日に来るのは。
遅く成りました。
投稿者:
KIKUTA
投稿日:2018年 3月23日(金)12時36分31秒
返信・引用
海友さん、お邪魔致します。
たまたま、お忍びで外房に陸路で行っておりました。←全然忍んでいないって。笑
改めゆっくりお邪魔致します。(;^ω^)
Re: KIKUMARUさんの掲示版からきました
投稿者:
海友
投稿日:2018年 3月20日(火)21時14分32秒
返信・引用
>
No.1023[元記事へ]
Benryさんへのお返事です。
クイズ正解、いぇぃ!!
以前、シーバス大会でバスメイト徳永氏のロバロに横抱きして上陸した事があるのですが、こちらは30ftの和船で長さにしたら1.5倍あるのに、ロバロに足をかけた瞬間のドッシリ感に衝撃を受けました。
僕のアウトレージもそうですが、Vが深くて滑走まではよっこらしょ、ハンプ域で走れないので、滑走したら波の上を飛んで行く感じですかね?
お互い膝を悪くしないように気をつけましょう(笑)
http://www.gokigenboat.com
KIKUTAさんとは
投稿者:
FS800FBです
投稿日:2018年 3月20日(火)21時11分39秒
返信・引用
業界狭いですね
KIKUTAさんとは日産繋がりで2011年から情報交換していました。
海友さんとも日産繋がりでしたね。
Re: KIKUMARUさんの掲示版からきました
投稿者:
Benry
投稿日:2018年 3月20日(火)14時56分14秒
返信・引用
>
No.1022[元記事へ]
> Henryさん、ようこそ。
ありがとうございます。
> 勝手にモデル当てクイズの回答!。21ftだと可能性が高いのはずばり「ロバロ」!
> どうでしょうか?
ば~れ~た~か~。ロバロ2120です。
一方、置き場はハズレです。これ以上書くと特定されてしまうので、今日はこのぐらいで
カンベンしてください。
Benry
Re: KIKUMARUさんの掲示版からきました
投稿者:
海友
投稿日:2018年 3月20日(火)14時48分10秒
返信・引用
>
No.1021[元記事へ]
Henryさん、ようこそ。
アメリカンセンターコンソール乗りとのことで、お仲間ですね(笑)
置き場は東京湾なのでしょうか。
勝手にモデル当てクイズの回答!。21ftだと可能性が高いのはずばり「ロバロ」!
どうでしょうか?
今後ともよろしくお願いします。
http://www.gokigenboat.com
KIKUMARUさんの掲示版からきました
投稿者:
Benry
投稿日:2018年 3月20日(火)08時52分3秒
返信・引用
初めまして。KIKUMARUさんの掲示版に投稿されていたのを拝見して、たどり着きました。
アメリカンセンターコンソール(21Ft)乗りです。
これからちょくちょく伺いますので、よろしくお願いいたします。
Benry
FS800FB
投稿者:
海友
投稿日:2018年 3月19日(月)14時02分35秒
返信・引用
西井さん、はじめまして。
また、FS800FBさん、ご回答ありがとうございます。
僕は置き場の都合もあり乗り換えてしまいましたが名艇だと思いますよ。
今でも仲間内で、あの船は良かったよねと話しになります。
モデルチェンジ後のサンフィッシャー27?と比べて、幅が広すぎないのが走りの良さにつながっているのではないかと思っています。
ただし、波があるとバウからスプレーがとても上がります。潮をかぶりまくって前方視界が悪くなる状況でも、走行自体は居眠りをしそうなくらい安定感はあります。
エンジンはベースとしては頑丈なのでプレジャーとして使っている分には寿命を全うさせるのが難しい位だと思います。
しかし、FD6エンジンは古い物である事は確かで、細かい故障は出ても仕方ありません。
現代のコンピュータ制御のエンジンと比べて、整備士の腕に左右されるところもあり、むしろ職人堅気のメカニックはそのような点を面白いと感じますので、腕を存分に発揮してくれると思います。
よって、腕の良い整備士に面倒を見てもらう事が、このボートで楽しく遊べる条件だと思います。
今後ともよろしくです。
海友さんに代わりお答えします。
投稿者:
FS800FBです
投稿日:2018年 3月18日(日)15時38分50秒
返信・引用
西井さん初めまして。
FS800FBはとても良い船です。
足は遅いですが、時化には強い、まるで鳥羽一郎兄弟船の様に。
エンジンはFD6だと思いますが、
部品は、消耗品は全て在庫があります。
滅多に壊れない部品も、時間さえかければ日産が作ってくれます(高いけど)。
三重ならば鳥羽マリーナで整備可能。最悪愛知県のマリーナ東海でなんとかしてくれます。
このエンジンは耐久性は非常に高いので、大事に使えば40年は楽勝です。
その為にはメンテ代をケチらない。オイルは交換に20リッターも使いますが
毎年入れ替え。インペラとエンジンジンクは二年に一度、LLCは4年に一度、
シャフトジンクは毎年増設。それとクランクシャフトシールがウイークポイントです。
エンジンとマリンギアの継ぎ目からオイルが漏れますが、オイルパンを増設し、
垂れても気にしなくて大丈夫です。
オイルレベルは出航二回に一度は確認下さい。
それと、暖機はしっかりしましょう。水温計の緑色の表示の中に入るまでは、
エンジン回転は1,500以下で。温まっても巡航は2400回転以下で。
その回転数で、ターボ付きのエンジンなら20ノット弱、ノンターボのバージョンでも
16ノットで巡航可能です。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順31番目から40番目までの記事です。
/58
新着順
投稿順